見出し画像

司書が司書に取材した⑦ 企画の広がりはどこまでも(1)――中央図書館開館15周年企画の裏側

 2021年7月1日の中央図書館開館15周年を記念した企画も終盤戦です。
開始当初は「何が始まるの?」「記念企画ってどういうもの?」「通常業務のかたわらに出来るのかな、心配。」「時間が足りない予感…」といった声が聞かれたように思いました。

 そしてすでに年は明けましたが、今でも聞かれる声は。
「15周年の次の企画はね~」「貸出促進班の次の展示は何?」「忙しそうだね、手伝うよ」…イベント開催や展示企画、ノベルティ品の配布、SNS発信などを通して、15周年企画ありきの図書館業務を前向きに捉えている雰囲気がただよっています。

 今回プレス班から送るレポートは、“図書館で可能な企画の限界”を見た数々です!プレス班スタッフがそれぞれを取材しました。

〇図書館でヨーヨー :図書館で夏祭り⁉
〇覆面展示 :展示なのに本を隠しちゃう⁉ 
〇輪投げ :図書館初⁉…人生で初輪投げのお子さんも続出!

まずは第一弾をお送りします。

-----------------------

図書館でヨーヨー釣り体験:まるで夏祭り⁉

 8月、実は中央図書館でヨーヨー釣りが出来たのです。15cmチャレンジ企画を引き継いだ「1500gチャレンジ」とは?今明かされるヨーヨー釣りイベントの実態、お伝えします!

図書館でヨーヨーを釣る?

 夏祭りの、あのヨーヨー?ヨーヨーがしおりになるってどういうこと?などなど、最初にポスターを見たときは分からないことばかりでした。

 ちょっとワクワクしながら貸出促進班のスタッフに話を聞いたところ、ヨーヨーといっても水の入ったヨーヨーではなく、原寸大の“紙製”ヨーヨーでした。水の入ったヨーヨー釣りをするものと勘違い。「図書館で水は怖い」と担当にやんわりと突っ込まれました。おっしゃる通りです。

 15周年の記念日に近い7月初旬に中央図書館で行われた15cmチャレンジが大盛況に終わり、それに引き続いて次は1500gチャレンジ。借りた本の重さが1500g超えればヨーヨー釣りにチャレンジできるというものです。

「子どもの本だと4~5冊でクリアできますね。今回は目標をクリアしたらガチャガチャを回してノベルティグッズを当てる企画ではなく、ヨーヨー釣りができる案にしました。緊急事態宣言中はビンゴ(児童書に関するクイズに答えてビンゴを達成!)など静かに行っていましたが、15周年記念をもっと利用者の皆さまに知ってもらいたいこと、館内の告知ポスターを見た人だけが知って参加できるものではなく、通りがかりの方でも“ああ、何かやっているみたいだ”と自然と気付いてもらえるように工夫しました。」

画像5

ほぼ1週間しかない

 準備期間が今回ほぼ1週間。開催前日のギリギリまで大奮闘していた様子を覚えています。貸出促進班の皆さん、本当にお疲れ様でした!

 企画の依頼が貸出促進班に来たのは7月末日。会議の中で「人が集まる場を作れない今、大々的な告知・集客はできない。せめて図書館に来館してくれた子どもたちに、夏休みならではの体験型の企画をやろう。」とアイデアが出たのが事のきっかけ。ネット社会の広がりで子どもたちにとっても楽しめることは多岐にわたり増えていますが、逆に「自ら体験する」という機会が減っていては残念。図書館ができる「体験型」とは何か…と考え、ここで浮上したのが「本の重さを自分で測り調整することで、ものの重さを実感したり加減する体験ができる」ヨーヨー釣りでした。

 しかし開始時期が切迫。なんとこの会議の10日後に設定!さすがに慣れている担当も「おっ(汗)」と思ったらしいです。ふと頭をよぎったのは別企画「よむよむ島」の短期決戦話。こちらも準備期間が短くて大変だったようですが、今回はさらに短い。ギリギリまで事務所の机でせっせとヨーヨーの準備をしている担当スタッフ、「形がまだ定まっていなくて…ハハハ…」と準備に大わらわになりながら取材を受けるベテラン担当。取材をした当時は、まさに目の前でヨーヨー釣りの形を仕上げていく最中で、本番が無事迎えられるか実はハラハラドキドキのスタートでした。

画像1

「ヨーヨーの数が足りません!!」

 スタートまでの不安はどこへやら。ヨーヨー釣りは大盛況でした。特に子どもたちの反応がすごかったです。
 借りた本を秤に乗せると、思ったような重さになかなかなりません。ちなみに、デジタル表示の秤より、バネ秤の方に人気がありました。足したり引いたりしながら、何度もチャレンジ。本を読む以外の目的に使うことって、なかなか無いですよね。「僕が乗せる!」と子どもたちが自ら手を伸ばして挑戦する姿をたくさん見ることができました。

画像2

画像4

 そしていざヨーヨー釣り。案内をした瞬間に目が覚醒する子、「総武線のきいろのヨーヨー」にターゲットを絞る子、「たくさんやりたい」とずーっと秤とにらめっこする子、帰り際にカウンター越しから私共にヨーヨーを見せてくれる子。マスク越しにもかかわらず、コロコロと変わる子どもたちの表情がとても可愛らしく、またとても嬉しい瞬間でもありました。

 どんどん釣られるヨーヨーたち。「ヨーヨーの数が足りません!!」と違う意味での悲鳴が上がるほどでした。さらに“ヨーヨーしおり”はカラフルな水彩画風イラストが好評。中には「ラミネートをしたい」とわざわざ再チャレンジされた大人の方もいらっしゃいました。

画像6

 ヨーヨーの補充を何度もくり返し、無事に?終えた1500gチャレンジ。図書館の夏も終わっていきました。体験型イベントを企画するのは準備も本番も大変です。(カウンター対応とイベント対応の両立って結構大変!)しかし参加者の方々の表情がパッと明るくなるのは何より嬉しく、大変さも吹き飛びます。

 コロナ禍で風物詩に触れる機会が少なかった2021年夏。ヨーヨーの浮いたプール(風の!)を前に楽しむ人たちを見ていると、いつもの静かな図書館の中にかすかな夏祭りのお囃子が聴こえるようでした。

画像5

(稲城市立中央図書館開館15周年記念事業 プレス班)

稲城市立中央図書館 開館15周年記念事業
稲城市立中央図書館は2021年7月1日に開館15周年を迎えました。
これを記念に、さまざまな企画を開催しています。
図書館ホームページでは、特設ページをご用意し、15周年記念事業について随時お知らせしております。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!